コロナ禍の時短営業や、休業による店舗スタッフの安定雇用が難しくなっている問題を改善すべく開発された気軽に使えるデジタルメニューサービスです。


現在Discordのdigimenu相談コミュニティにてモニターの方を数店舗限定で募集しています

Discordロゴをクリックすると相談コミュニティサーバが開きます
使い方の相談や機能改善の相談など、試験的に運用中です。
とっても気軽
digimenuは無料でご利用いただけます。また申し込みも不要で、アプリをDLしたその時からSNS感覚でデジタルメニューがお作りいただけます。メニューを作ってみて、合わないと思ったら利用しない。iPadまたはAndroidタブレットだけあればお好きなタイミングでお試しいただけます。
PoC実施中
2022年10月に実施するPoCでは以下の仮説を検証するため運用しております。
- 小規模飲食店は人材確保及び安定的な雇用の維持が難しく、店舗の業務に支障が出ている
→メニュー及び注文のデジタル化により注文を受付する作業を軽減することで店舗業務が改善する
ローンチ直後のメインターゲットは20席程度を有する個人経営の飲食店となります。これはdigimenuを使えば注文を受けるスタッフが雇用できなくても(ワンオペでも)店舗を切り盛りできることを目標としています。(※メインターゲットに一致しない店舗でも問題なくご利用頂けます)
PoCフェーズでは以下の機能を提供しています。各機能の使い方についてはそれぞれの使い方ページでご確認お願いいたします。
iPad/Androidタブレット向けアプリ
- 店舗情報の設定(店舗名、テーブル数)
- メニューの作成(最大3つ)
- メニューの更新(リアルタイム)
- メニュー表示用バーコードの生成及びAirDropやメール添付
- 注文の受付(リアルタイム)
- 売上情報のグラフ表示
- 会計履歴の表示
Webアプリ
- メニューの表示(名前、写真、値段等)
- 注文予定の食事情報の共有(同一テーブルでの複数人での利用時)
- 注文情報の共有(同一テーブルでの複数人での利用時)
- 注文履歴の表示